ご登録に進む前に、提出書類をご確認ください

登録フォームに進む

わたしと子どもの
未来のために

全国すべての子育て家庭を応援

ファミリーサポートに登録

動画でわかるファミリーサポート

動画を見る

運営:認定NPO法人キッズドア

支援情報サイト一覧

お悩みごとを選択する

調べたい地域を選択する

  • 生活保護

    対象地域:東京都 世田谷区
    • 生活保護

    どのような場合に生活保護を受けられるか・手続きの流れ・生活保護の受給開始後

  • ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談窓口一覧

    対象地域:東京都 世田谷区
    • DV相談

    世田谷区DV相談専用ダイヤル

  • 養育費相談会

    対象地域:東京都 世田谷区
    • 養育費相談

    対象・日時・会場・参加申込

  • 母子相談・父子相談

    対象地域:東京都 世田谷区
    • ひとり親(離婚を考えている)相談

    ひとり親家庭の暮らしや生活に関する相談など

  • 子ども家庭支援センター

    対象地域:東京都 世田谷区
    • 子育て相談

    各総合支所子ども家庭支援課の連絡先一覧

  • 子育てテレフォン

    対象地域:東京都 世田谷区
    • 子育て相談

    夜間・休日の子育てに関する電話相談・妊娠中・子育ての不安やしつけの悩みなど

  • 足立区の子ども食堂

    対象地域:東京都 足立区
    • 子ども食堂

    足立区の子ども食堂一覧

  • ひとり親家庭等医療費助成

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親家庭医療費助成

    対象者・所得制限・申請に必要なもの・受診するとき・申請書の受付窓口・その他

  • 児童育成手当【障害】

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親手当

    対象者・手当月額・所得制限・申請に必要なもの・申請書の受付窓口・申請書の送付先・その他

  • 児童育成手当【育成】

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親手当

    対象者・手当月額・所得制限・申請に必要なもの・申請書の受付窓口・申請書の送付先・その他

  • 児童扶養手当

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親手当

    対象者・手当月額・所得制限・申請・手続き方法・支払月・一部支給停止制度について・その他

  • ひとり親家庭自立支援プログラム策定事業

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親就労サポート

    就職・転職活動をマンツーマンで支援

  • ひとり親家庭高校卒業程度認定試験合格支援事業

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親就労サポート

    高校を卒業していない方の、より良い条件での就職・転職・学び直し支援 

  • ひとり親家庭等の親への資格取得支援(給付金)

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親就労サポート

    就職・転職・スキルアップのための資格取得や技能習得を目指すときに利用できる給付金のご案内

  • 生活保護について

    対象地域:東京都 足立区
    • 生活保護

    しくみ・要否・種類・相談から決定までの流れ・相談先・その他

  • DV被害に関する相談窓口

    対象地域:東京都 足立区
    • DV相談

    DV被害に関する相談窓口の連絡先一覧

  • 養育費に関する相談と支援

    対象地域:東京都 足立区
    • 養育費相談

    養育費に関する相談・養育費に関する情報提供・養育費の取り決めや確保に関する費用補助

  • 子どもと家庭の相談窓口

    対象地域:東京都 足立区
    • 子育て相談

    子育ての不安やお困りごと・パートナーに関すること・どこに相談したらいいかわからない・ささいなこと・なんでも

  • 豆の木相談室

    対象地域:東京都 足立区
    • ひとり親(離婚を考えている)相談

    これからひとり親になる・離婚を考えている・自分のこと・子どものこと・お悩みごと・養育費に関すること

キッズドアの子育て家庭支援
ファミリーサポートへの
ご登録はこちら

あなたはひとりではありません。キッズドアの子育て家庭支援プロジェクト・ファミリーサポートは、LINEやメールで食料支援や就労支援などの情報を無料で受け取ることができます。

スマートフォン ご予約フォーム

企業や団体の方へ

企業や団体のSDGs・CSR活動として、私たちと一緒に子育て家庭を応援しませんか?
商品の出庫切れや余剰在庫、無料招待券などあらゆる方法でプロジェクトにご参加いただけます。
まずは子育て家庭の応援方法などをファミリーサポートへご相談ください。